ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月25日

島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~

過ごしやすい週末でしたね!

出撃された皆様も快適にキャンプされた事と思います。

転家は予定通り古民家別荘へ保育園友達の家族達と行ってまいりました。

当初レポは見送ろうと思っていました(昨年もしたので)


しか~し。何名かのブロ友様がレポを期待?して下さったので喜びのレポをいたします<(_ _)>


って事ではじめます!!!



まず岡山県の実家を23日(土)9:00に出発して保育園友達の家族①組 T 家(母+③歳男児。注。父親は仕事の為欠席)をひろって高速にとびのります。

ひとまず広島県三次市を目指します。

10:40に予定の中継地店三次市に到着。
渋滞は皆無で買い出しの地への到着です!

ここをすぎると山道を40分走ることになりコンビニすら無くなるので買い忘れには要注意(*゜д゜*)


ついでにキャンプ用品の掘り出し物を探しにリサイクルショップに立ち寄ります。



ここにはやはりいますよ!






島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~


トトロが(´▽`)

買い出しと昼食も三次ですませて30分程川沿いや山道を走りJR口羽駅へ。

ここに転家から遅れて出発した保育園友達の家族の②組目 O 家(父+母+④歳男児)と待ち合わせ!

ここからはナビでさえなかなか難しいので後ろを着いてきてもらいます。


13:00に古民家へ到着!


車移動時間140分
移動距離 175㎞



島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~


建物はこんな感じです。
父親が退職金をつぎ込んで屋内リフォームしてくれたので使い勝手が良くなっております!
感謝(^人^)感謝

着いたらすぐに布団を干したり窓をあけたりします。

蜂の巣が②個あったので何とか退治もしました(゜Д゜;)

遊ぶ準備としては倉庫に⑥台置いてある自転車に空気を入れたり
浮き輪に空気を入れて水着に着替えたりします。


刈り残しのある場所の草刈りをして14:30に1.5㎞の所にある穴場的な渓流へ。




島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~

子供達は流れの無い場所で水遊びに夢中。

大人は魚釣りに没頭。

ここは運が良ければオオサンショウウオ

運が悪くても天然記念物の魚オヤニラミやアユモドキに出合えますよ。


ご飯粒でハエ(魚ですよ)やヤマメが釣れます。

鮎は沢山いますが鮎釣りは禁止ですよ。


この週末網で魚を捕獲しに来ていた方達を数組目にしました。場所によっては禁止事項ですので立て札にて注意書きがある場所では皆さん真似しないようお願いいたします<(_ _)>


捕獲禁止指定外の魚さんたちは持ち帰ってウロコと腸を取り出して割り箸に刺して塩焼きにします!
これが旨いのなんの(@^▽^@)


遊泳等を楽しんだ後は車で20分くらいの旧瑞穂町へ
     『みずほ夏祭り』
こちら今回のメインイベントとなっております。

邑南町 青少年旅行村
プールやキャンプ場のある施設が駐車場となっております。


 
島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~

花火まで時間があるのでランタンを灯して出店グルメを楽しみます。(今回はスーパーレトルト祭りでゎありませんよ)
ダンスや竹引き(綱引きの竹バージョン)鑑賞タイムです。




陽が完全におちて20:30から待ちに待った花火!!







島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~



☆子供達大感動物語♪



何やら怪しい河童達が沢山子供達を泣かせておりましたが転家御一行はみんなヘッチャラで逆に河童にカラミまくり

抱っこしろやらリクエストしまくりでした∑(OωO; )

ここ旧瑞穂町は河童の町で橋や町並みに河童のオブジェが飾られて町の守り神?的な存在のようです。


こちらの祭り会場は駐車場が色々な場所に点在しており道も四方にのびているため渋滞は皆無となっており楽に行き来出来る素敵なお祭りです。


鮎の串焼きやキュウリの一本刺しとか変わったものまで出店で売られています。

花火もかなりの至近距離で音も凄い!

街中であがるので郵便局や建物越しに見るという田舎では新しいスタイルかもしれません( ´艸`)



21:30に会場を出て古民家へ戻り手持ち花火を楽しみました。


お風呂は薪で沸かすのですが御一緒したO家の奥様がやってみたいと①人釜の前から離れず花火中せっせとやっておりました(っ´ω`c)


その成果が





島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~


皆で入るのに大興奮の子供達♪

23:00に子供達は疲れきって眠りました。


大人達はその後交代でお風呂に入り飲んで


飲んで


呑んで


気付いた時にゎ28:00


子供達が保育園で仲良くなってくれたおかげで親達も急激に仲良くなる事が出来ました( ̄∇ ̄)


盛り沢山すぎて長くなりすぎるのでここで①度締めます!

②日目の記事もご覧いただけたら嬉しいですm(_ _)m





最新記事画像
2019/8.3−4島根古民家別荘グル泊
ケシュア村②回目〜5/25.26望ヶ丘キャンプ場〜
夜からグルキャン〜幡降野営場5/11.12〜
急遽GWキャンプへ〜5/4.5経ヶ丸オートキャンプ場〜
花見グルキャン2019.3.30~31〜幡降野営場〜
2019はオヤジキャンプから〜2/23.24幡降野営場〜
最新記事
 2019/8.3−4島根古民家別荘グル泊 (2019-08-10 20:57)
 ケシュア村②回目〜5/25.26望ヶ丘キャンプ場〜 (2019-05-28 21:04)
 夜からグルキャン〜幡降野営場5/11.12〜 (2019-05-17 23:46)
 急遽GWキャンプへ〜5/4.5経ヶ丸オートキャンプ場〜 (2019-05-06 18:28)
 花見グルキャン2019.3.30~31〜幡降野営場〜 (2019-04-03 20:39)
 2019はオヤジキャンプから〜2/23.24幡降野営場〜 (2019-02-26 18:04)

Posted by ☆転楽♪ at 21:35│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんは~。

別荘だったんですねぇー!(^^)

今回は夏祭りとセット。。。。子供達の良い夏休みの思い出になりましたね!

花火大会。。。。もう何年も行ってません。

帰りの渋滞が無い花火なら、何度も行きたいですね。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年07月26日 03:58
古民家別荘、中もキレイで良いですね~!!
流れの無い川が、そんなに近くにあるんですね^^
魚も連れて、水遊びも出来るとは羨ましい^^

でも邑南町のカッパは知りませんでしたよ~!!
お友達も一緒とのことで、賑やかなお休みになりましたね☆
みんなでお風呂は大興奮でしょうね~^^
Posted by あかちんあかちん at 2016年07月26日 12:34
こんばんは〜

古民家といっても丁寧に使われてたんでしょうね
畳に寝転がって昼寝がしてみたいです

お子様達は川遊びに花火、さらに戻って花火、みんなでお風呂ととても充実した夏の1日ですね
大人達も遅くまで、楽しんだことでしょう
Posted by kazuura at 2016年07月26日 20:38
こんばんは(^^♪
盛りだくさんでしたね(^^♪
花火に夏祭り
夏のいい思い出になりましたね。
こういうのが一番楽しいですね(^^♪

立派な古民家。
父親に感謝ですね(^^♪
Posted by muscle9216妻muscle9216妻 at 2016年07月26日 23:03
おはようございます。

昨年に続いて避暑地で楽しまれたようですね♪

田舎のお祭りとか合宿のような古民家は
私も20年近く前に体験した事があります。
(と言っても私が行った古民家は友人のお父さまが
住んでらっしゃいましたが)

お祭りでは地元の方たちが気さくに話しかけてくださったり
庭での花火やBBQ、薪で沸かすお風呂やかまどで炊くご飯など
仲間同士でワイワイ楽しんだことを思い出しました。

そんな素敵な体験は何年経っても記憶に残りますね。

転楽さんやお友達のお子さまがたももちろんですが
大人にとっても貴重な体験になったことでしょうね(^^)
Posted by Tink at 2016年07月27日 08:24
TORIPAPAさん♪

渋滞なしで割と大きい夏祭りはレアでした!開催地も周辺地域も揃って人口少ないからなのでしょうか!?
これからは休みが合えば毎年行きたいくらいです。
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2016年07月28日 19:56
あかちんさん♪

素敵な川なので毎回寄るスポットなんですよ。私も毎年数回お邪魔するのに瑞穂の河童は今まで知りませんでした(゜Д゜;)
子供達の楽しそうな写真が沢山とれて満足出来ました!是非邑南町へいらして下さい
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2016年07月28日 19:59
kazuuraさん♪
丁寧に使われていたのかは分かりませんが親父のリフォームのおかげですかね?
毎年20組くらいの方が泊まりにくるのですが皆さんが来たときより綺麗にして帰ろうと言って掃除してくださるのも大きいです!
kazuuraさんが来たら遅起きでしょうね( ´艸`)
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2016年07月28日 20:02
muscle9216妻さん♪

ほんと親父に感謝です!
カブトムシやクワガタも捕まえられるので数年したら子供達も興味が出てくると思うので違う楽しみ方も出来そうです。
秋には神楽もあるので是非邑南町へいらして下さい<(_ _)>
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2016年07月28日 20:06
Tinkさん♪

いつもと違う御一行で行った事とはじめての祭りに参加した事。朝まで久し振りに飲み明かした事。確かに貴重な思いでになりました!虫もほとんどいなかったし暑さもさほど無く過ごしやすく思う存分遊べました。
古民家記事をアップして読んでもらって昔を思い出していただけて嬉しいですよ!
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2016年07月28日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島根古民家泊①日目~河童に遭遇編~
    コメント(10)